ドラマーの多くが憧れるツーバス。今日はツインペダルの選び方とおすすめです。ペダルの踏み心地、踏みやすさ自体は各メーカーごとに癖があり、完全に好みの問題になります。
そのため、価格が高い物=踏みやすい物というわけではありません。しかもツインペダルは値段もかなり高いです。すでに持っている方は実際楽器店に行って、試奏したりして、今持っているペダルと比べてどうかという判断ができますが、まだ持っていない方にとって選ぶのは悩んでしまいますね。
そこで、初めてのツインペダル購入を考えている方におすすめのツインペダルを紹介してみます。
スポンサーリンク
PEARL P-2002C
このペダルのいい所はとにかく自分で調整できる部分が多い事。気に入らなければ気に入らない部分を自分で調節できる。このペダルはほとんどの部分が細かい部分まで自分で調整可能です。つまり、買った後でどうにでもなる万能ペダルです。
例えばカム、これも選べますのでカムの性質が分からない方でも色んなカムを試し、自分の好みにできます。
また、ビーターやフットボードの設定なども自由にできますし、パワーシフターという機能、これは、踏み心地を3段階調節できる機能がついてます。
その他、もちろん普通のペダルにもあるような機能のビーターの角度、フットボードの角度等細かく調整できる自由度の高いペダルです。
そのため、初心者でペダルの性能について知らない方も使いながらそれぞれの特徴を勉強できるし、上級者にもカスタマイズしやすいので、自分好みのペダルに仕上げる事ができる!
そんな訳でこのパールのこのシリーズのツインペダルを見つけたら一度試してみて下さい。
前述したようにツインペダルは非常に高価ですし、メーカー、商品によってクセが結構あります。なので自分の好みに調整できるツインペダルで色々と調整しながら使ってみると良いと思います。
スポンサーリンク