初心者におすすめの電子ドラムを紹介してきましたが、良くある質問で初心者が電子ドラムを使うと下手になる?というのがありましたので今回は電子ドラムと本物のドラムの使い分けについて解説します。
スポンサーリンク
電子ドラムと生ドラムでは違う?
電子ドラムと生ドラムでは確かに打感が違いますし、音の出方も違います。なので、自宅の電子ドラムではできたのに、本物のドラムセットではできないという事は時々ありますが、下手になるという事はありません。
慣れの問題も大きい部分で、例えばリバウンドの感触が違うとか打感が違うのは慣れてくると切り替えができるようになります。
ただ、電子ドラムと本物のドラムの使わけを考えておく必要があると思います。
習得したいパターンや基礎的な部分を電子ドラムで練習し、上手くできるようになってからその本物のドラムで挑戦するようなスタイルが一番効果的かなと思います。
個人的には電子ドラムでできるという状態であれば本物のドラムセットでもすぐにできるようになる場合が多いですので、まずはしっかり電子ドラムでできる状態にしておくというのがポイントになると思います。
中途半端なまま本物のドラムでやっても上手くはできませんし、それはスタジオ料金がもったいないので、先に電子ドラムでじっくり練習し、体に覚えこませてから本物のドラムセットで試すようにするのがポイントです。
スポンサーリンク