ダブルストロークのコツ」カテゴリーアーカイブ

ダブルストロークのコツと練習のやり方

今日は自宅でできるダブルストロークの練習方法とコツを書いてみます! ダブルストロークと言えば指を上手く使ってリバウンドを使ってってやつですが… 僕が最初ダブルストロークの練習してた頃ずっと疑問に思っていた事があります。リ … 続きを読む

パラディドルの応用の例と練習方法

前回パラディドルの基本練習と応用するための練習方法について書きました。 ⇒パラディドルの基本練習と応用するためのコツ 前回までの練習に慣れてきたら実際に色々なパターンを作成していき、応用していく訳ですが、いきなり応用して … 続きを読む

パラディドルの基本練習と応用するためのコツ

今回はパラディドルの基本練習とコツについて解説していきます。 「パラディドルって練習しても応用できない」という方や「何のための練習なのか分からない」という方も多いです。 パラディドルが上手くできるようになるとフレーズの幅 … 続きを読む

ダブルストロークをビートに応用

今日もダブルストロークの応用編です。今回はダブルストロークを使って普段の8ビートや16ビートを進化させてみましょう。 前回16分音符のアクセントを全部右手でつける練習を書きましたができたでしょうか?前回の記事をまだやって … 続きを読む

ダブルストロークを3連符に応用する

今日もダブルストロークの応用編です。パラディドル的な部分も含まれる練習になります。 パラディドルは難しいという方も多いのですが、このような練習をしているとパラディドルの応用を自然に覚える事ができますのでおすすめです。 前 … 続きを読む

ダブルストロークを応用して32分音符に挑戦

今日はダブルストロークの応用編として普通の16分音符の1つをダブルにして32分音符にする練習をしてみたいと思います。 ダブルストロークを使ってフレーズを作るのですが、16分音符を32分音符に割っていく練習になります。32 … 続きを読む

ルーディメンツの練習方法とおすすめ

今日はドラムの練習でルーディメンツの練習におすすめの動画をご紹介! ルーディメンツはドラマーにとっては馴染みのある言葉ですが、最近ではこのルーディメンツを元にさらに色んなパターンを加えたハイブリッドルーディメンツというも … 続きを読む